新しい仲間募集中♪

新しい場所での教室がはじまりました。
こども対象の教室が多いですが、これからも幅広い世代の方に楽しんでもらえるよう、いろいろな表現の方法を楽しみながら、一緒に制作したいと思っています。

🎨こどものクラス

☆NEW! 
筑紫野教室
JEUGIAカルチャーセンターイオンモール筑紫野
(筑紫野市立明寺434-1 イオンモール筑紫野1F)

【わくわく♪絵画造形教室】
日時:第2・4月曜日17:15~18:45
体験料1,100円(税込) 材料費600円(税込)
・5月10日(月)・24日(月)
・6月14日(月)・28日(月)
詳細・申し込みはこちらをご覧ください♪

☆NEW!
◯香椎浜教室
JEUGIAカルチャーセンターイオンモール香椎浜
(福岡市東区香椎浜3丁目12-1 イオンモール香椎浜2F)

【わくわく♪絵画造形教室】
日時:第1・3月曜日17:15~18:45
体験料1,100円(税込) 材料費600円(税込)
・5月17日(月)・5月31日(月)
・6月7日(月)・6月29日(月)
詳細・申し込みはちらをご覧ください♪

☆NEW! 
◯平和教室( 福岡市南区平和1丁目)
※場所の詳細は参加者の方にお伝えいたします。

日時:土曜日13:30~15:00ごろ ※ご希望により不定期で開催しています。
会費:こども2000円/回・おとな3000円/回・親子4000円/回
・5月16日(日)
※その他、ご希望の日程でご相談に応じます。

🎨おとなのクラス

☆NEW!
筑紫野教室
JEUGIAカルチャーセンターイオンモール筑紫野
(筑紫野市立明寺434-1 イオンモール筑紫野1F)

【脳が喜ぶ♪やさしい絵画造形教室】
日時:第2・4月曜日15:30~17:00
体験料1,320円(税込) 材料費600円(税込)
・5月10日(月)・24日(月)
・6月14日(月)・28日(月)

詳細・お申込みは、こちらをご覧ください♪

☆NEW!
◯香椎浜教室
JEUGIAカルチャーセンターイオンモール香椎浜
(福岡市東区香椎浜3丁目12-1 イオンモール香椎浜2F)

【脳が喜ぶ♪やさしい絵画造形教室】
日時:第1・3月曜日19:00~20:30
体験料1,320円(税込) 材料費600円(税込)
・5月17日(月)・5月31日(月)
・6月7日(月)・6月29日(月)
詳細・お申込みは、こちらをご覧ください♪

🎨出張教室
放課後等デイサービスはぐぽん福岡市事業所
(福大前・薬院駅前・山王公園・大橋駅前・博多駅南・千早南・若久通り・南福岡・長住)
こどもびじゅつ
※デイサービスご利用のお子様対象(小学生〜中学生)
日時:各事業所・月一回 16:30~17:15 

お問い合わせは、InstagramLINEメールお電話で受け付けております。

アトリエゆくい 稲嶺直枝(いなみねなおえ)
TEL :  080-9141-5077
mail:atelieryukui@gmail.com

4月のアート教室について

4月は、コロナウイルス感染拡大防止のため、アート教室はお休みしています。
この状況がいつまで続くが分からないというのもあり、これからはオンラインでの講座も開催できるよう考えています。

今できる事をコツコツと、続けていきたいです。

美術関連の本を読んだり、新しい工作のレシピを考えたり、ワクワクをたくさん集めて、今後のアート教室に生かしたい!と思います。

体と心を健康に、日々を過ごしながら、新しいことにチャレンジしていきたいと思います。

花火を描く

昨日のシニアのアート教室では、花火を描きました🎨

打ち上げ花火の音を聞きながら、迫力のある個性あふれた作品ができました。自分が花火になった気持ちで、抽象的な表現の描き方をしました。

クライマックスの連続で打ち上げる花火や、動きのある花火、様々なイメージで描いたようです。どの作品もとっても表情豊かてすね!

大平寺町会館では、第一月曜日10:00~行っています。

手ぶらで参加できるので、気軽に参加OKです。お問い合わせは、お電話、LINE@からどうぞ♪

4月からの新しい教室に、ワクワク。

春も近づいてきて、新しい事をはじめようかな♪という方!
薬院駅から徒歩5分のカフェ、「おちこち」さんで、アート教室がはじまります。
参加者さん募集中です。
ご希望の方は、お問い合わせ、メール、お電話にて、ご連絡をお願いいたします。

詳細はこちら↓

 

 

 

作品展がはじまります!

11月は、12日から福岡市、久留米市にて、第4回臨床美術作品展がはじまります!

福岡県内で、臨床美術教室に参加してくださっている参加者の方々のアート教室や、アトリエゆくいの教室の参加者の方の作品も展示されます。

こどもから、高齢者の方の作品まで、見ごたえのある内容になると思います。
たくさんのご来場、お待ちしております!

詳しくはこちら↓
http://fcat.ciao.jp/event00.html

event04

****開催情報*****
【場所1】福岡市 ふくふくプラザ(福岡市市民福祉プラザ) 3階交流ひろば
【アクセス】福岡県福岡市中央区荒戸3丁目3番39号 地下鉄空港線 唐人町駅4番出口から徒歩7分
TEL:092-731-2929(総合受付)
【日時】2016年11月12日(土曜)、11月13日(日曜)
【時間】12日|13:00〜17:00、13日|10:00〜17:00
【入場】無料
【ワークショップ】
●12日【1】14:00〜 ●13日【2】11:00〜、【3】14:00〜

(参加費500円・所要時間1時間程度・予約優先)

【場所2】久留米市 えーるピア久留米 2階市民ギャラリー
【アクセス】久留米市諏訪野町1830-6  西鉄天神大牟田線「久留米駅」より徒歩10分
TEL:0942-30-7900 FAX番号:0942-30-7911
【日時】2016年11月26日(土曜)、11月27日(日曜)
【時間】26日|13:00〜17:00、27日|10:00〜15:00
【入場】無料
【ワークショップ】
●26日【4】14:00〜 ●27日【5】11:00〜、【6】13:00〜
(参加費500円・所要時間1時間程度・予約優先)
【お問い合わせ】福岡臨床美術士会|メールフォームまたはお電話でお問い合わせください。

 

クリスマスツリーを描く

今回は、アクリル絵の具、オイルパステルを使ってクリスマスツリーを描きました。
クリスマスの音楽をききながら、もみの木に色を重ねます。

IMG_3561 IMG_3562 IMG_3564 IMG_3579 IMG_3580

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とびだす絵本のような、立体的なしかけもあり、楽しく制作できました。
クリスマスの華やかな、楽しい雰囲気があふれだしていますね。
開放的な気持ちで、のびのびと表現することができたかな、と感じました。
とても素敵な作品を、ありがとうございました。

クリスマスキャンドルづくり

シニアのアート教室では、アクリル絵の具を使って、クリスマスキャンドルを制作しました。
パイプオルガンの音色を聞きながら、色を重ねていきます。

IMG_3551 IMG_3554

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれ個性豊かな作品に仕上がりました。
不思議な模様や、色の形の変化が楽しい瞬間ですね!
新しい色の発見や、組み合わせを楽しんでいただけたかな、と思います。
とても素敵な作品を、ありがとうございました。

バナナを描く

今回はバナナをテーマに、アクリル絵の具とオイルパステルを使って、描きます。
見て触って、食べて、五感を使って、描いていきます。

IMG_3545 IMG_3544 IMG_3543

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本物のバナナより、とても色彩豊かなバナナが完成しました。
実物の色以外の色も使うことで、新しい色の発見や、色の混色を楽しんでいただけたかな、と感じました。
ポスターのようなおしゃれな作品に仕上がりました。
素敵な作品を、ありがとうございました。

さつまいもの量感画

今回のテーマはさつまいもです。

持って触って、においをかいで、、五感で感じながら描いていきます。
土臭さ、ずっしりとした重み、それぞれ表情が違う素敵な作品ができましたね。
IMG_3444 2IMG_3444 3

IMG_3445 2

IMG_3446 2IMG_3446 IMG_3464 IMG_3447 IMG_3448 2 IMG_3448 3 IMG_3463

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和紙との色の響き合いが、美しいですね。
たくさんの素敵な作品、ありがとうございました!

ピーマンを描く

シニアの教室、一般の教室では、ピーマンをテーマに描きました。
ツルツルとした、ピーマンを見て触って、感じながらアクリル絵の具と、オイルパステルを使って色を重ねていきます。

IMG_3399ピーマンの香りや味がにじみでてきそうな、あじわいのある作品に仕上がりました。
それぞれが違った、個性のある素敵な作品ですね。
ありがとうございました。